間取りを考えるとき。
2020-02-16 17:10:07
こんにちは。
隙間時間にジムにパッと行って、パッと仕事に戻る。
ちょっと時間が空いたら、1時間でも!と、猛ダッシュで行くんです。
今日はわりとゆっくり2時間半滞在できました~♪
私は不定休なお仕事なので、「毎週〇曜日に行く」というのが難しく
それを理由に数年前に3か月で挫折してしまいましたが、
心を入れ替えて、再度入会して、もうすぐ1年。
何が変わったかって、一番は、気持ちですね。
あれこれ悩んだり、ダラダラと先延ばしにすることが減ってきました。
まだまだですが、少しは心も身体も鍛えられたかな。
おサボり気味になった時は、
「時間がないんじゃなくて、時間を作らないだけ!!言い訳せずに行け~~!」
と自分に言い聞かせて、眠くてもキツくても、とりあえず行ってます
運動、色んな意味でおススメですよ
さて、ただいま間取りの数々とにらめっこ中です。
3組のお客様邸の間取り….
もう、皆さん、広さも動線も、それぞれです。
ご夫婦で間取りを考えるお客様もいらっしゃれば、
奥様お一人で間取りのお打合せに来られて、ご主人は「住宅ローン以外は妻に任せます!」というお客様も。
どのお客様にも共通しているのは、
予算との兼ね合い。
これは外せないポイントですね。
土地代 + 建築費 + 諸経費
この3つのバランスで総予算は決まります。
土地が決まったら、土地代の残りから建築費と諸経費を計算するのですが、
思っていたより、建物の予算が厳しい……..
というケースも多く。
というのも、注文住宅は、ゼロから間取りもデザインも決められるので、
どうしても、要望が夢いっぱいになります。これは当たり前のこと。
でもね、現実はそうは上手くいかない。
どのお客様も、住宅ローンをMAXまで組む覚悟で取り組まれていて、
あとは、自己資金を追加するか、予算内の間取りで決断をするか、
という選択を迫られます。
ただね….
私は一度も言ったことないですが、
某建築会社さんは、お客様が全く望んでもいないのに、
「もう、夫婦合算で住宅ローンしかないですね」と無理矢理営業してきたそう….
お客様、ドン引きしてましたよ….もう二度と行かない!!だそうです。
それなら「その予算ではうちでは家は建ちませんがどうしましょう?」って正直に言った方が良い気が。
先日お打合せしたN様は、
室内のあちこちに、
のぼり棒に、うんていに、滑り台に….
と、遊び心満載♪のファーストプランになりました。
がしかし、予算がかなりオーバー。
奥様が「私、欲張っちゃいましたね~!色々減らしていきましょ!」
と笑顔で前向きに仰ってくださったのが印象的でした。
先日が第1回目の間取りのご提案だったのですが、
あと2,3回で間取りがまとまりそうな勢いのN様。
着工が楽しみですね
またレポートいたします