間取り=悩みまくる時。
2020-02-25 22:06:58
こんばんは。
3連休は、お客様たちと間取りのお打合せ尽くしでした。
もう、私の頭の中も、間取りでいっぱい。
どう収納を確保するか….
玄関の位置をどっちにするか…
もう少しプランを小さくするかしないか…
お庭に目隠しフェンスをするかしないか….
など、お客様も悩み、私も悩み。
本当に、
間取りって、悩むーーーーーーーー
そこにご予算も関わってきますから、
どのお客様も、悩みまくっております…..
そう、大体、間取りと予算って、マッチしないことが多い。
注文住宅ならではの悩みですよね。
だから、バランスを取っていくしかないんです。
振り返ってみると、
我が家の家づくりって、悩みようがなかったんです。
敷地が限られていて、いっぱいいっぱい。
もう、この形でしか、建物と駐車場、配置できないよね。
という状況だったので、お庭なんて全くありません。
そもそも、手入れをする時間もないし、お庭を眺める時間もないよね。
というのが最初から分かっていて。
ほんのちょ~っとだけ作っていただいた植栽スペースも、
手入れが楽なものをお願いしたら、
草花が育ちすぎて、無数に増えすぎて、先日主人が容赦なく全て刈り取ってました
(ココ、どうしよう…….ハーブでも植えるかな……)
その代わり、南側にバルコニーが2箇所あって、めちゃ広いんです。
そこでお茶飲んだり、外の景色を眺めたりできるね~
なんて夢を抱いておりましたが、
家にほとんどいないから、そんな暇なし(笑)
年に2回、泣く思いで掃除をしています(….主人が)。
実際住んでみたらそんなもんよね~なんて笑い話を夫婦でよくしていますが、
小さいながらもプロに完全お任せの効率良いプランになったので、
もう、それだけで満足していて、後悔の欠片もありません。
自分の家では間取りで悩むこともなかった私ですが、
(というか、狭小地はプロに任せるのが一番だと職業柄分かり切ってたので)
お客様邸の間取りでは、かなり悩む……….
広い敷地で羨ましいなぁとお客様たちを見ていて思います。
でも、その分、悩むんです。
自由度が高いと、諦められない部分がいっぱい出てくるんです。
でもね、どこかを諦めないと、家が建ちません。
ほとんどのケースにおいて、理想と現実にギャップが出てしまうんです。
もしくは……予算を頑張って上げるか。あんまりおススメしませんが。
そんな手間ひまかけるのはイヤだ~!と元々感じているお客様は、
そもそも、注文住宅にはいかない。
建売かマンションにいかれますね。
これからお住まいを購入される方々は、
そもそも我が家は注文住宅が合っているのか?
⇒予算と間取りの悩みを頑張ってクリアする腹をくくれるのか
それとも建売住宅が合っているのか?
⇒プロが作ったシンプルな間取りに自分たちの生活を合わせられるか
よ~~く、考えてみてくださいね
今日、リフォームをご検討中の80代のキュートなおばあちゃんとお打合せをしていたら、
帰り際、お庭で採れたてのハーブを沢山プレゼントしてくださったんです♪
ローリエに、ローズマリーに、カモミールに。
ローズマリーのお茶、香りが最高
おばあちゃんの粋なプレゼントに、癒されました。
ありがとうございました